活動案内:「整体推拿療法の実技と応用」講習会案内

中医推拿療法は中国伝統医学に基づいた按摩療法の事を指し、古来養生保健と疾病の予防治療の重要な手段となっている。推拿療法は操作が簡便且つ安全で、明らかな即効性を持つなどのメリットにより、医薬不足の古代だけでなく、自然療法重視の 現代社会でも益々注目されている。整体推拿療法は推拿療法の一部で、人体を一つの全体として考える前提に立ち、生体機能を整えるという意味があり、中国伝統医学の整体観念という基本的な特徴に対応している。

中医推拿療法は長い発展歴史から技法も数多くて応用も様々であるため、初心者は系統的に把握するのが難しく、更に基礎技法を臨床実践まで確実に活用できない事が現状とされている。

今回の講習は推拿療法に関連する人体解剖基礎や経絡腧穴知識などの基礎理論を要略的に講義した上、繁雑な推拿実技を実用的にまとめて基本手法と応用要領を講習し実習し、更に長年の臨床と教育の経験に基づいた整体推拿の施術方法を伝授する 予定です。いち早く臨床実践に即していけるように期待している。

また、講習終了時には特定非営利活動法人伝統医学教育会の修了証書を授与する。

 

日 程:全8回 月1回 午後14時00分~16時30分(計20学時間)

① 06月16日 整体推拿療法概説;人体解剖学概要;推拿手法実技;

② 07月21日 人体解剖学概要;推拿手法実技;

③ 09月08日 経絡腧穴学概要;推拿手法実技;

④ 10月06日 経絡腧穴学概要;整体推拿療法の施術要領;

⑤ 11月10日 頭頸部の推拿施術実技;

⑥ 12月08日 背腰部の推拿施術実技;

⑦ 01月19日 胸腹部の推拿施術実技;

⑧ 02月09日 四肢部の推拿施術実技。

場 所:東京都千代田区外神田6-4-5-401  NPO法人伝統医学教育会事務所

交 通:東京メトロ銀座線末広町駅4番出口 千代田線湯島駅5番出口より徒歩5分

JR御徒町駅・秋葉原駅・御茶ノ水駅より 徒歩10分~15分

定 員4名以上で開講 6名まで

費 用:70,000円(当会会員は5,000円割引、分割払い可)。

教科書「整体推拿療法」は別途5,500円(当会会員は割引後4,500円)。

振込先:特定非営利活動法人伝統医学教育会

郵便貯金総合口座 10100-55927971

ゆうちょ銀行 〇一八店 普通預金 5592797

申込み:NPO法人伝統医学教育会事務局  FAX 03(5816)5235

締切り:2024年6月1日(土)まで

活動案内:「常用針灸腧穴の基礎と応用」講習会案内

腧穴とは、いわゆる「ツボ」のことで、体内の臓腑経絡の気血が体表の皮肉筋骨に輸送されて注入する部位です。腧穴は経絡に属して体内で臓腑に繋がっているため、体内の病証を体外に反映する診断点であり、また針灸推拿・気功導引など外治療法の治療点でもあり、臨床における疾病の診断治療に重要な存在となっています。実際、刺針の刺激のみならず、指圧や温灸など様々な物理的刺激を腧穴に相応しく与える ことで、生体の臓腑経絡機能を調節し、陰陽気血精神を調整することができ、健康  増進・疾病予防の効果も大きく期待されています。

本講習は、腧穴学の基礎知識を始め、臨床で最も常用される凡そ120経穴を取り挙げ、それぞれ名称の解釈から、その精確な定位と取法及び主要な性能と主治を伝授し、更に具体的な応用実技まで指導する予定です。腧穴の具体的な臨床応用の方法や経験を習得し、健康の維持と増進、疾病の予防と治療に役に立てると期待しています。

講習終了時、NPO法人伝統医学教育会の修了証書を交付します。

 

講 師:陳 志強  特定非営利活動法人伝統医学教育会理事長、医学博士

日 程:全8回 月1回 午前10時30分~13時00分(計20学時間)

① 04月21日 腧穴の基礎知識、定位・取法・性能・主治の概説;

② 05月19日 任脈腧穴、督脈腧穴;

③ 06月16日 手太陰肺経腧穴、手陽明大腸経腧穴;

④ 07月21日 足陽明胃経腧穴;

⑤ 09月08日 足太陰脾経腧穴、手少陰心経腧穴、手太陽小腸経腧穴;

⑥ 10月06日 足太陽膀胱経腧穴;

⑦ 11月10日 足少陰腎経腧穴、手厥陰心包経腧穴、手少陽三焦経腧穴;

⑧ 12月08日 足少陽胆経腧穴、足厥陰肝経腧穴。

場 所:東京都千代田区外神田6-4-5-401  NPO法人伝統医学教育会事務所

交 通:東京メトロ銀座線 末広町駅4番出口より徒歩4分

東京メトロ千代田線 湯島駅5番出口より徒歩5分

都営地下鉄大江戸線 上野御徒町A4番出口より徒歩8分

JR御徒町駅・秋葉原駅・御茶ノ水駅より 徒歩10分~15分

定 員6名以上で開講 10名まで

費 用:73,000円(当会会員は8,000円の割引額、分割払い可)。

教科書「経穴の定位と技法」別途4,950円(当会会員は割引後3,500円)

教科書「経穴の性能と主治」別途3,300円(当会会員は割引後2,200円)

振込先:特定非営利活動法人伝統医学教育会

郵便貯金総合口座 10100-55927971

申込み:NPO法人伝統医学教育会事務局

FAX 03(5816)5235

締切り:2024年4月6日(土)まで

活動案内:「経穴の定位と技法」 教本出版のご案内

針灸臨床実用参考書シリーズの「経穴の性能と主治」と「病証の辨析と処方」に続き、伝統医学教育会理事長陳志強の新書「経穴の定位と技法」を当会にて出版する運びとなりましたので、皆様にお知らせ致します。

針灸治療では腧穴の定位と取法が最も重要な基礎となっています。腧穴の定位を 精確に把握し、臨床で正しく取穴することにより、刺針施灸の刺激で相応しい針響を促して治療効果を果たせます。また処方配穴の協同作用を考え、速やかに取穴して 処方組成の腧穴を同時に刺激して相乗効果を活かすことにより、治療効果が最大限に発揮できるし、更に病人の緊張する待機時間も短縮できるのです。そのため、精確かつ迅速に腧穴の定位を取ることは大きな意義があります。

本書では、腧穴の基礎知識を概説し、定位方法と取穴方法を説明し、更に針灸の  操作技法を総説したうえ、針灸臨床において常用される212経穴を選び、それぞれの定位、様々な取法、そして針灸方法を詳細に説明しています。更にできるだけ精確に取穴要点を表現して理解しやすいように、2年3ヶ月の時間をかけて自ら拘った図譜の考案と作成に工夫しました。一般の針灸師や針灸学生、按摩マッサージ指圧師などによる医療・健康関連職従事者の臨床治療並びに伝統医学に関心を持っている方々の健康増進のための参考書にして頂きたく、本書を完成しました。

「針灸臨床実用参考書 経穴の定位と技法」

NPO法人伝統医学教育会理事長・医学博士 陳 志強 著

B5判 / 320頁 / 2色刷  定価 4,500円(税別、送料無料)

ご希望の方は、TEL 03-5816-5234またはFAX 03-5816-5235で事務局へお申込み下さい。また多くの方々に広げていくため、まとめて購入する場合は割引き致します。

振込先:ゆうちょ銀行00150-5-426953、特定非営利活動法人伝統医学教育会。

代金が確認でき次第、発送致します。

活動案内:「常見病証の針灸治療実技(Ⅲ期)」講習会

針灸医学は理論に基づいた実践的な学科です。臨床では、中医学の辨証論治を元にして正確な診断を下すことができて、初めて正しい治療方針が立てられます。そこから、腧穴の性能に従って相応しい処方を組み合わせ、更に正しい技術を用いた効果的な治療を実施できます。日本の現状は、中医学の病証に対して基本概念がはっきり認識されておらず、また総合的な辨別分析の考え方も欠けているため、辨証論治の臨床応用は広く普及されていません。更に学校教育では実践に接した臨床実習が不足しているため、臨床現場に入ると、患者さんに対応し難く感じる方が多いようです。

伝統医学教育会では、これを踏まえ鍼灸師・鍼灸在学生を対象として針灸臨床にて多く見られる病証を取り挙げて、これまでに治療実技の二回講習を行いました。今回も少数人数で、実用性に重点を置き、日本の針灸現場で余り見られず針灸治療で特効が得られる病証を取り挙げ、その基本概念、病因病機、辨証技能、治療方針などを解説したうえ、具体的な刺針実技を指導しながら練習を実行し、更に個人的な心得と経験を伝授する予定です。これにより辨証論治の思想を導き、臨床実践の技術能力が高まる事と同時に針灸治療の特殊技法を身に付けられる事を期待しています。

講習終了時、NPO法人伝統医学教育会の修了証書を交付します。

 

講 師:陳 志強 医学博士

日 程:全8回 月1回 日曜日10時30分~13時00分(計20学時間)

毎回約30分理論解説、120分実習指導

① 04月23日 喘息(灸法操作を含む);

② 05月28日 帯状疱疹;

③ 06月25日 円形脱毛(梅花針操作を含む);

④ 07月30日 美容針灸の観点(美顔、痩身);

⑤ 09月03日 眩暈;

⑥ 10月01日 顔面神経麻痺;

⑦ 11月05日 坐骨神経痛;

⑧ 12月03日 COVID-19感染後遺症対策(倦怠疲労、咳嗽咽痛、味覚障害)。

場 所:東京都千代田区外神田6-4-5-401 NPO法人伝統医学教育会臨床センター

交 通:東京メトロ銀座線末広町駅より徒歩4分、千代田線湯島駅より徒歩4分

都営地下鉄大江戸線上野御徒町より徒歩8分

JR御徒町駅・秋葉原駅・御茶ノ水駅より徒歩10分~12分

定 員4名以上で開講 6名まで

費 用:73,000円(実習用具の費用込み、分割払い可) 当会会員は8,000円割引

振込先:特定非営利活動法人伝統医学教育会

郵便貯金総合口座 10100-55927971

申込み:NPO法人伝統医学教育会事務局 FAX 03(5816)5235

締切り:2023年4月10日(月)まで

活動案内:「常見病証の針灸治療実技(Ⅱ期)」講習会

針灸医学は理論に基づいた実践的な学科です。臨床では、中医学の辨証論治を元にして正確な診断を下すことができて、初めて正しい治療方針が立てられます。そこから、腧穴の性能に従って相応しい処方を組み合わせ、更に正しい技術を用いた効果的な治療を実施できます。日本の現状は、中医学の病証に対して基本概念がはっきり認識せず、また総合的な辨別分析の考え方も欠けているため、辨証論治の臨床応用は広く普及されていません。更に学校教育では実践に接した臨床実習が不足しているため、臨床現場に入ると、患者さんに対応し難く感じる方が多いようです。

伝統医学教育会では以前、これを踏まえ鍼灸師・鍼灸在学生を対象として専門的な針灸臨床実技のⅠ期講習を行い、受講者より現場に密接した応用実技が習得できたと聞き、Ⅱ期講習を企画しました。今回も少数人数で、実用性に重点を置き、新たに針灸臨床において常見される6病証を取り挙げ、その基本概念を明確にし、病因病機と辨証分型を解明し、治療原則と選穴処方を解説したうえ、具体的な診察技能及び刺針実技を指導しながら、技能練習を行う予定です。これにより病証に対する診断と治療を導き、臨床実践の技術能力が高まる事を期待しています。

また初めて参加する方にはご希望に応じて1回の総合基礎講習を無料で行います。

講習終了時、NPO法人伝統医学教育会の修了証書を交付します。

講 師:陳 志強 医学博士

日 程:全6回 月1回 日曜日14時00分~16時30分(計15学時間)

毎回約30分理論解説、120分実技指導

① 05月29日 不眠;

② 06月26日 胃痛;

③ 07月31日 遺尿症;

④ 09月11日 不妊症;

⑤ 10月16日 頸肩痛;

⑥ 11月13日 腰腿痛。

場 所:東京都千代田区外神田6-4-5-401 NPO法人伝統医学教育会臨床センター

交 通:東京メトロ銀座線末広町駅より徒歩4分、千代田線湯島駅より徒歩4分

都営地下鉄大江戸線上野御徒町より徒歩8分

JR御徒町駅・秋葉原駅・御茶ノ水駅より徒歩10分~12分

定 員4名以上で開講 6名まで

費 用:56,000円(実習用具の費用込み、分割払い可) 当会会員は6,000円割引

教科書「病証の辨析と処方」別途3,800円(税抜)

振込先:特定非営利活動法人伝統医学教育会

郵便貯金総合口座 10100-55927971

申込み:NPO法人伝統医学教育会事務局 FAX 03(5816)5235

締切り:2022年4月30日(土)まで

 

活動案内:「飲食薬膳療法の基礎と応用」講習会

中医飲食薬膳療法は中医学理論を基礎とし、食物と薬物の有機的な組み合わせを用いて健康増進や病状回復を目的とした治療法です。現在、日本において薬膳は非常に関心を集めていますが、殆どが栄養学の角度からで食材や薬材その物に対する認識を中心に取り上げ、生体への応用に関しては深く触れていない状況です。

飲食薬膳は単に食材を調理したり、食材に薬材を加えたりしたものではなく、中医学の整体観念と辨証施治の基本特徴に従い、時節、地所、そして生体の具体的な状況に応じて食物や薬物を合理的に組み合わせた特殊な膳食です。

本講習は中医飲食薬膳療法の基礎理論を説明した上、常用する食材及び薬材の性質効能と応用方法を重点的に紹介し、更に実際に応用するための原則から具体的な方法まで指導する予定です。これにより、健康増進や病状回復の役割を果たし、飲食薬膳療法の重要な基礎を築いて今後の実践をより深めて貰いたいです。

終了時には特定非営利活動法人伝統医学教育会の修了証書を授与する。

講 師:陳 志強 医学博士

日 程:全8回 月1回 日曜日10時30分~13時00分(計20学時間)

① 04月24日 中医飲食薬膳療法の概説;

② 05月29日 薬性理論と薬膳理論;

③ 06月26日 常用する薬効食材の性能と応用;

④ 07月31日 常用する薬効食材の性能と応用;

⑤ 09月11日 常用する食用薬材の性能と応用;

⑥ 10月16日 飲食薬膳療法の実際応用(年齢別の飲食調節);

⑦ 11月13日 飲食薬膳療法の実際応用(体質別の飲食調節);

⑧ 12月11日 飲食薬膳療法の実際応用(季節別の飲食調節)。

場 所:東京都千代田区外神田6-4-5-401  NPO法人伝統医学教育会事務所

交 通:東京メトロ銀座線末広町駅より徒歩4分、千代田線湯島駅より徒歩4分

都営地下鉄大江戸線上野御徒町より徒歩8分

JR御徒町駅・秋葉原駅・御茶ノ水駅より徒歩10分~12分

定 員3名以上で開講 6名まで

費 用:73,000円(テキスト代などを含む、分割払い可)。当会会員は8,000円割引。

振込先:特定非営利活動法人伝統医学教育会

郵便貯金総合口座 10100-55927971

申込み:NPO法人伝統医学教育会事務局  FAX 03(5816)5235

締切り:2022年3月31日まで

 

活動案内:「常見病証の針灸治療実技」講習会

針灸医学は理論に基づいた実践的な学科です。臨床においては、中医学の辨証論治を元にして正確な診断を下す事が出来て、初めて正しい治療方針が立てられます。そこから、経穴の特性に従って相応しい処方を組み合わせ、更に正しく技術を行うことにより効果的に治療を実施できます。日本の現状として、伝統医学の病証に対して基本概念の認識がはっきりせず、また総合的な辨別分析の考え方も欠けているため、辨証論治の臨床応用は未だに広く普及されていません。更に学校教育では実践に接した臨床実習が不足しているため、臨床現場に入ると、患者さんに対応し難く感じる方が多いようです。

本講習は伝統医学教育の実用性に重点を置き、針灸臨床において最も常見される6病証を代表例として取り上げ、その基本概念、病因病機と辨証分型、そして治療原則と治療方針を明確にしたうえ、選穴処方及び臨床経験を解説し、更に具体的な診察技能及び刺針実技を指導しながら、実技練習を行う予定です。これにより病証に対する診断と治療を導き、臨床実践の技術能力が高まる事を期待しています。

講習終了時、NPO法人伝統医学教育会の修了証書を交付します。 

講 師:陳 志強 医学博士

日 程:全6回 月1回の日曜日(計15学時間)

COVIC-19感染拡大防止のため午前と午後の二部制の少数定員で行う

午前の部10時30分~13時00分 午後の部14時00分~16時30分

毎回約60分理論解説、90分実技指導

① 05月23日 頭痛;

② 06月27日 腰痛;

③ 07月25日 便秘;

④ 09月05日 月経痛;

⑤ 10月03日 絶経前後症候;

⑥ 11月07日 中風半身不遂。

場 所:東京都千代田区外神田6-4-5-401  NPO法人伝統医学教育会臨床センター

交 通:東京メトロ銀座線末広町駅より徒歩4分、千代田線湯島駅より徒歩4分

都営地下鉄大江戸線上野御徒町より徒歩8分

JR御徒町駅・秋葉原駅・御茶ノ水駅より徒歩10分~12分

定 員午前と午後の二部それぞれ4名以上で開講 6名まで

費 用:56,000円(講習資料及び実習用具の費用込み、分割払い可)

当会会員は6,000円割引

教科書「病証の辨析と処方」別途3,800円

振込先:特定非営利活動法人伝統医学教育会

郵便貯金総合口座 10100-55927971

申込み:NPO法人伝統医学教育会事務局 FAX 03(5816)5235

締切り:2021年4月30日(金)まで

活動案内:「整体推拿療法の実技と応用」講習会

中医推拿療法は中国伝統医学に基づいた按摩療法のことを指し、古来養生保健と疾病の予防治療の重要な常用手段となっている。推拿療法は操作が簡便且つ安全で、明らかな即効性を持つなどのメリットにより、医薬不足の古代だけでなく、自然療法重視の現代社会でも益々注目されている。整体推拿療法は推拿療法の一部で、人体を一つの全体として考える前提に立ち、生体機能を整えるという意味があり、中国伝統医学の整体観念という基本的な特徴に対応している。

中医推拿療法は長い発展歴史から技法も数多くて応用も様々であるため、初心者は系統的に把握するのが難しく、更に基礎技法を臨床実践まで確実に活用できない事が現状とされている。

今回の講習は推拿療法に関連する人体解剖部位や経絡穴位知識などの基礎理論を重点的に講義した上で、繁雑な推拿実技を実用的にまとめて基本手法と応用要領を講習し実習し、更に長年の臨床と教育の経験に基づいた整体推拿の施術方法を伝授する予定で、いち早く臨床実践に即していけるように期待している。

また、講習終了時には特定非営利活動法人伝統医学教育会の修了証書を授与する。

 

主 催:特定非営利活動法人伝統医学教育会

講 師:陳 志強 医学博士

日 程:全8回 月1回 午後14時00分~16時30分(計20学時間)

① 04月26日 整体推拿療法概説;人体解剖学;推拿基本手法;

② 05月24日 人体解剖学;推拿基本手法;

③ 06月28日 経絡穴位学;推拿基本手法;

④ 07月19日 経絡穴位学;整体推拿療法の施術要領;

⑤ 09月06日 頭頸部の推拿施術実技;

⑥ 10月04日 背腰部の推拿施術実技;

⑦ 11月01日 胸腹部の推拿施術実技;

⑧ 12月06日 四肢部の推拿施術実技。

場 所:東京都千代田区外神田6-4-5-401  NPO法人伝統医学教育会事務局

定 員4名から9名まで。尚、定員超過の場合は当会会員を優先とする。

費 用:70,000円(参考資料を含む)。

教科書「整体推拿療法」(たにぐち書店出版)は別途5,500円(当会会員無料)。

振込先:特定非営利活動法人伝統医学教育会

郵便貯金総合口座 10100-55927971

申込み:FAX 03(5816)5235

申し込みの締め切り:2020年3月31日まで

活動案内:「飲食薬膳療法の基礎と応用」講習会

中医飲食薬膳療法は、中国の伝統医学理論を基礎とし、食物と薬物の有機的な組み合わせを用いて健康増進や病状回復を目的とした治療法である。現在、日本において薬膳は非常に関心を集めているが、殆どが栄養学の角度からで食材や薬材その物に対する認識を中心に取り上げ、生体への応用に関しては深く触れていない状況である。

飲食薬膳は単に食材を調理したり、食材に薬材を加えたりしたものではなく、中国伝統医学の整体観念と辨証施治の基本特徴に従い、時節、地所、そして生体の具体的な状況に応じて食物や薬物を合理的に組み合わせた特殊な膳食である。

今回は中医飲食薬膳療法の基礎理論を説明した上、常用する食材及び薬材の性質効能と応用方法を重点的に紹介し、更に実際に応用するための原則から具体的な方法まで指導する。これにより、健康増進や病状回復の役割を果たし、飲食薬膳療法の重要な基礎を築いて今後の実践をより深めて貰いたい。

また、終了時には特定非営利活動法人伝統医学教育会の修了証書を授与する。

 

主 催:特定非営利活動法人伝統医学教育会

講 師:陳 志強 医学博士

日 程:全8回 月1回 日曜日午前10時30分~13時00分(計20学時間)

① 04月26日 中医飲食薬膳療法の概説;

② 05月24日 薬性理論と薬膳理論;

③ 06月28日 常用する薬効食材の性能と応用;

④ 07月19日 常用する食用薬材の性能と応用;

⑤ 09月06日 飲食薬膳療法の実際応用(男女別の飲食調節);

⑥ 10月04日 飲食薬膳療法の実際応用(年齢別の飲食調節);

⑦ 11月01日 飲食薬膳療法の実際応用(体質別の飲食調節);

⑧ 12月06日 飲食薬膳療法の実際応用(季節別の飲食調節)。

場 所:東京都千代田区外神田6-4-5-401  NPO法人伝統医学教育会事務所

交 通:営団地下鉄銀座線 末広町駅4番出口より徒歩4分

営団地下鉄千代田線 湯島駅5番出口より徒歩5分

都営地下鉄大江戸線 上野御徒町A4番出口より徒歩8分

JR御茶ノ水駅・秋葉原駅・御徒町駅より 徒歩10分~12分

定 員5名以上で開講

費 用:73,000円(テキスト代などを含む)。当会会員は8,000円割引。

振込先:特定非営利活動法人伝統医学教育会

郵便貯金総合口座 10100-55927971

申込み:NPO法人伝統医学教育会事務局  FAX 03(5816)5235

締切り:2020年3月31日まで

活動案内:特別健康講座

長雨が続きやっと暑い夏が来ましたが、猛暑が予想されて体調を崩されている方も少なくないと思います。健康な身体は普段の地道な工夫から作られて行きます。そこで健康作りのために簡単で直ぐに皆様のお役に立つ特別講習を今年も開催することに致しました。

昨年の特別講習では強身防御の陳式太極拳の準備動作を一部抜粋して紹介し、大変好評が得られ、今年も皆様の希望に応えて太極拳の講習を行うことにしました。今回は前回の陳式太極拳の準備動作を簡単に復習し、養生保健の楊式太極拳の基本動作を中心にして抜粋して紹介する予定です。以前と同じように実際に練習することで、身に付けてから日常生活に取り入れ、皆様の健康の維持と増進、疾病の予防と治療に役立てて頂きたいです。

時 間:2019年09月08日(日)午後14:30~16:30

場 所:東京都千代田区外神田6-4-5-401 NPO法人伝統医学教育会事務所

対象者:1、伝統医学教育会の会員

2、当会「医療気功の理論と実践」講習会に参加された一般の方々

定 員:6~8名(定員を超えた場合は当会会員を優先させて頂きます)

参加費:2,000円(当会会員は無料参加となります)

電 話:03‐5816‐5234

締 切:2019年08月31日(土)

ご希望の方は電話にて当会事務局までご連絡下さい。

なお、お申込み頂いてからの取消しはご遠慮願います。