会員通信:NPO法人伝統医学教育会事業活動計画(2024年度)

2024年度は、昨年に引き続き教育活動である講習会及び普及活動の健康支援を進展していきたいと思います。

講習会は「常用針灸腧穴の基礎と実用」を予定しており、感染防止を徹底して従来の教育方針に従って少数人数で実行する予定です。本講習では、腧穴学の基礎知識を始め、臨床で最も常用される凡そ100経穴を取り挙げ、それぞれ名称の解釈から、その精確な定位と取法及び主要な性能と主治を伝授し、更に具体的な応用実技まで指導します。腧穴の具体的な臨床応用の方法や経験を習得し、健康の維持と増進、  疾病の予防と治療に役に立てると期待しています。講習は4月後半に開講し、計8回で12月前半に終了する予定です。

健康支援の活動は引き続きホームページを通じて健康情報を発信するほか、臨床センターにて会員の皆様に健康養生法の相談や指導なども実施していきたいと思います。状況が可能な範囲で会員限定の無料講座も開催する予定です。

ほかに、会員の交流を深めるため、年末懇親会を企画して開催する予定です。

会員通信:NPO法人伝統医学教育会事業活動報告(2023年度)

1、講習会

2023年度の定期講習会は、4月から翌年1月にかけて「常見病証の針灸治療実技」のⅢ期講習を実施しました。ほかには会員向けの特別健康講座「医療気功八段錦による健康増進」も主催しました。

「常見病証の針灸治療実技」の講習は2021年度及び2022年度に開催していますが、今年はⅢ期として、計4名が参加しました。今回も伝統医学教育の実用性に重点を置きましたが、Ⅰ期とⅡ期とは異なり針灸臨床の常見病証ではなく、日本の針灸現場では余り見られない、針灸治療で特効が得られる病証を6病証新たに取り上げ、それぞれの基本概念、病因病機、そして辨証分型を明確にしたうえ、治療原則と選穴処方を解説し、具体的な刺針実技を指導しながら、技能練習を行いました。更に近年流行っている「美容針灸」及び「新型コロナウイルス感染後遺症」についてテーマを立て、病理認識、辨証分析、そして治療原則などを解説し、実技の練習も行い、個人的な心得と経験を伝授しました。以前参加された針灸師や、新たに参加した針灸学生も大変熱心に取り組んでいました。辨証論治の思想に啓発され、臨床見聞が広がり、臨床実践の技術能力が高まると同時に、針灸治療の特殊技法を身に付けられるようになりました。

また、昨年7月30日当会会員を対象にし、「医療気功八段錦による健康増進」の特別講習を行いました。中国古代から伝わってきた最も完成度の高い導引養生術とされる八段錦は、八つの動作からなり、それぞれの動作は一定の臓腑または病証に対応しており、経絡気血疏通と臓腑機能調節の効果を持っています。八段錦は動作が簡潔で、運動量も適度で、健康効果も高いという特徴があるため、中国ではコロナ禍による外出制限の時期に在宅運動として推奨され、また効果的な免疫増強価値が確認されました。今回は多くの練習方法と特徴的な流派の中から、中国気功学会と北京中医薬大学による医療気功八段錦を紹介しました。実際に練習することで、日常生活に取り入れて健康の維持と増進、疾病の予防と治療に役立てて頂きたいです。

2、教本出版

当会の「針灸臨床実用参考書」シリーズである、新書「経穴の定位と技法」は2年3か月の時間を掛けて出版しました。針灸臨床では、正確かつ精密で迅速に経穴の定位を取ることは臨床技能の第一歩とされ、治療効果に最も深く関係しています。経穴の定位は決まっていますが、取穴方法は様々です。針灸学校の教育で腧穴の定位を学んで国家試験に合格したとは言え、実際臨床に入ると中々上手く取穴できず、取穴するには非常に時間が掛かるのが現状です。これを踏まえ、本書は腧穴の基礎知識を概説し、定位方法と取穴方法を説明し、更に針灸の操作技法を総説したうえ、針灸臨床において常用される212経穴を選び、それぞれの定位、様々な取法、そして針灸方法を詳細に説明しています。更にできるだけ精確に取穴要点を表現して理解しやすいように、自ら拘った図譜の考案と作成に工夫しました。一般の針灸師や針灸学生、按摩マッサージ指圧師などによる医療・健康関連職従事者の臨床治療、並びに伝統医学に関心を持っている方々の健康増進のための参考書にして頂きたく、本書を完成しました。多くの方々に活用して頂きたいと思います。

3、健康支援

教育事業活動と同時に、会員の健康支援活動も引き続き行っています。伝統医学教育会ホームページの会員専用ページにて健康知識を定期的に更新していますので、皆様の健康増進の参考にして頂きたいです。

また、会員の健康支援を目的として前年度に引き続き、伝統医学的な薬茶を二回お送りしました。10月には秋季の寒冷変化と乾燥の特徴及びインフルエンザと新型コロナウイルスの両方の感染が急増する情勢、12月には冬季の寒冷と乾燥の特徴及び上気道感染症やインフルエンザ、そして溶血性連鎖球菌感染(溶連菌感染症)など外感病証が急増する情勢に従って薬茶を考案して処方と見本を送付しました。いつもと同じように、皆様にお送りした薬茶の主要材料は比較的容易に入手できる身近な ものを使って作成しました。作成方法は教育会の会員専用ページに公開しています。

4、懇親会

コロナ禍の影響で3年ほど会員の年末懇親会を控えておりましたので皆様との対面交流も暫く途絶えておりましたが、疫病情勢はようやく少し落ち着いてきましたので、10月1日(日)午後、当会事務所にて会員の懇親会を久しぶりに開催しました。感染を考慮してご参加を控えていた方もいましたが、今回は計8名が出席しました。

事務局で用意した簡単なお飲物や食物のほか、金子会員からお菓子と新鮮な棗、 紙谷会員からチョコレートを頂戴しました。この機会に長年に渡って支援して頂いた会員及び 新しく入会した会員の皆様は一堂に集まり、様々な情報交換や交流懇親をしました。事務局も会員の皆様とお会いして貴重なご意見や近況をお聞きすることができました。また、皆様との交流を通じて今後の伝統医学教育会の活動方針を明確にして事業活動を進んで行きたいと考えています。最後に、中国茶の賞味も少し体験して頂きました。